2007年05月03日
越前海岸の親イカポイント紹介です。
4月30日に親イカ狙いで3箇所のポイントを攻めてみました。
前日に福井県釣り連盟のチヌ釣り大会に参加した為、(魚は釣れませんでしたが、くじ引きでコールマンの蛍光灯ランタンが当たりました
)30日は家で休もうと思ったけれど、朝3:50に
目がパチっと開いたので釣りバカ魂が騒ぎ思わず海へ向かってしまいました。家から海までは30分ぐらいです。
最初のポイントは長橋の地磯です。
このポイントは長橋の地磯では一番沖向きに突き出ていて潮通しも良くチヌ・マダイ・アオリイカ等が良く釣れます。ひとつ注意して頂きたいのは途中磯が切れていて少し飛ばなければいけません。 波の高いときは渡れませんし、下手をすれば帰ることが出来なくなります。
4:50ぐらいから 30分ぐらいシャクリましたが反応なしでした。底は砂まじりの磯ばですが海藻がみっちりと生えていて1投するごとに海藻がかかってきます。

次のポイントは長橋から5分ぐらいの漁港で菅生漁港です。このポイントは秋イカの時期は超満員になります。しかし春はさすがに人出が少なく一人もいませんでした。イカもいませんでしたが
このポイントは茱崎漁港という福井では一番実績の高いポイントです。さっそく歩いて行くと先端には福井の某イカ釣りクラブ(黒いつなぎの団体)が2名いました。その横にまた別の人が2名いました。しかたなく途中で釣りを始めようと思うとなんと足元に墨跡が3箇所あるではないですか。今年初めて見る墨跡だけに興奮し、期待しました。しばらくシャクッていると一人が向かってきたので今年の釣果を聞くとまだ一杯も揚げていないそうです。足元の墨跡は甲イカらしいそうでした。それから1時間ぐらいしゃくりましたが誰も釣れておらず8:30で納竿としました。今シーズンに入りエギングは2回目の釣行でした(1回目は鷹巣の学校裏というポイント)が人の話や情報や、釣ってみた感じ越前はまだ少し早いかなといったかんじです。ゴールデンウイークが終わりもう少し好天が続いて水温が上がらないとダメじゃないかな。ちなみに今日は5月2日で雨が降りとても寒い1日でした。
前日に福井県釣り連盟のチヌ釣り大会に参加した為、(魚は釣れませんでしたが、くじ引きでコールマンの蛍光灯ランタンが当たりました

目がパチっと開いたので釣りバカ魂が騒ぎ思わず海へ向かってしまいました。家から海までは30分ぐらいです。
最初のポイントは長橋の地磯です。

4:50ぐらいから 30分ぐらいシャクリましたが反応なしでした。底は砂まじりの磯ばですが海藻がみっちりと生えていて1投するごとに海藻がかかってきます。





誰か越前海岸近辺の良い情報または第一報がありましたら教えて下さい。
また釣行したらポイント紹介と釣行記をアップします。
Posted by えちぜんくらげ at 00:00│Comments(1)
この記事へのコメント
はじめまして。(^^)もりはげと申します。(^^)エギングとかやってます。(^^)普段は、若狭や常神方面に行ってます。(^^)越前方面も遠征したいので、今後参考にさせていただきます。(^^)よろしくです。(^^)
Posted by もりはげ at 2007年05月04日 10:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。